障がい者グループホーム開設・運営サポート大阪
width=
  • ホーム
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 業務のご案内
  • サイトマップ
障がい者グループホーム開設・運営サポート大阪 > 処遇改善加算について > 就業規則がない事業所で処遇改善加算(Ⅰ)は取れるのか?

就業規則がない事業所で処遇改善加算(Ⅰ)は取れるのか?

処遇改善加算の(Ⅰ)を取得するには、キャリアパス要件Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの全てを満たす必要があります。このうちキャリアパス要件ⅠとⅢを満たすには、就業規則や賃金規定を整備しなければなりません。
しかし、就業規則の労基署への届出義務があるのは、常時10人以上の労働者を使用している事業場なので、小規模な福祉施設では、就業規則や賃金規定が未整備の場合もあるでしょう。では、そのような場合、処遇改善加算の(Ⅰ)は、取得できないのでしょうか?

 

キャリアパス表と労働条件通知書で代用可能な場合も

指定権者によって異なる可能性はありますが、大阪市の場合、就業規則や賃金規定の代わりに、キャリアパス表と労働条件通知書を整備することで、処遇改善加算(Ⅰ)を取ることが可能です。
キャリアパス表と労働条件通知書で、「職位、職責又は職務内容等に応じた任用等の要件と賃金体系」、「経験や資格に応じて昇給する仕組」などが確認できれば、キャリアパス要件ⅠとⅢを満たしていると認められます。就業規則や賃金規定を一から整備する労力を考えると、小規模な福祉施設では現実的な方法といえます。

 

就業規則・賃金規定がない場合もお気軽にご相談ください

就業規則・賃金規定が未整備の場合も処遇改善加算(Ⅰ)を取得できる可能性があります。
当事務所にお気軽にお問い合わせください。

⇒今ならメールでお問い合わせいただいた方に、キャリアパス表のサンプル(Excelファイル)を無料で進呈いたします。
ご希望の方は「キャリアパス表サンプル希望」と明記してお問い合わせください。

⇒メールでのお問い合わせ

 処遇改善加算について

« 従来の処遇改善加算は(Ⅰ)を取得しましょう

プロフィール

代表 行政書士 奥井 和良

プロフィールの詳細

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒メールでのお問い合わせ

⇒TEL:06-7493-2979

カテゴリー

  • 処遇改善加算について

事務所のご案内

行政書士事務所Okay

〒531-0063
大阪市北区長柄東2-9-77-224

TEL&FAX 06-7493-2979

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年8月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2023 障がい者グループホーム開設・運営サポート大阪. All rights reserved.

ページトップへ